ガッタスがやろうとしたこと

ローテーション

人数が少ないという不利なガッタス
けど、よくよく考えて見ると他のチームだって結局使っている選手事態は少ないです。
しかし、普段からガッタスは全後半で全員交代とか2パターンの使い分けをしているので今回が初めてフル出場的な感じになったのかなと。
そこで、よくよく見ていたら結構ボックス型の4人が交代で前列後列とポジションチェンジをしていたような気がしたのは私だけでしょうか。
今回は、これまでのサイドを大きく使った攻撃、パスワークに加えそれぞれが前列後列と交代で使うことにより少しでも負担を少なくしていたのかなと思っています。
そこで、決勝の1回戦のXANADUですが、結構やられていました。

ダイヤモンド型に対応できず

ガッタスがボックス型・XANADUがダイヤモンド型。
お互いが違うフォーメーションを使った場合、やはり流れがものを言うわけです。
ザナの12松本が前線に常に残ってボールを受けてポストプレイみたいな感じの攻撃が多かったと思います。
ただ、ガッタス側が松本のマークがちょっとあやふやだったのも事実です。
相手はガッタスのパスを崩した後すぐに前方の松本にパスを出すわけです。
ただガッタスが結構マークが遅れてフリーな状態ですから、ドリブルをしかけたりサイド2人が上がって3対2という不利な状況を作られたわけです。
多分、2失点とも松本がキーになっていたいんじゃないのかな?
まぁ〜ここらへんはあやふやなのでCS放送が終わってからじっくり見たいなと。

逆に

準決勝を見てみるとザナもチャクもダイヤモンド型。
同じポジション配置だから相手松本のマークにしっかり付いて行けるわけで、仕事をさせてもらっていない状況が作れたんだと思います。

マークをしっかりと

やはりボックス型ともなるとGKも合わせた3人でうまく連携を取っていかないと今回みたいな例になってしまうわけです。
まぁ〜ここらへんは練習により解決できる問題ですからね。
いまやっていることが将来身についたとき更なる成長が出来ることを願うのみです。